あなたの会社は海外出張者のトラブルに24時間対応出来ていますか?
(※1)GBTA財団による2017年の調査資料から抜粋
24時間対応ができず、先日のコンペで落とされてしまったよ、、、
管理職が交替で深夜勤務もそろそろ体力が限界に、、、
すでに多くの旅行会社からご利用いただいている、TIASのサービスを利用すれば、貴社も手軽に24時間365日対応になるんです。
※ 日本旅行業協会発行 数字が語る旅行業2019年版より抜粋
海外出張者を抱える企業で、旅行会社を選ぶ基準の第9位は、
24時間365日対応が出来る事となっています。
旅行会社の海外出張サポートはいま、
24時間365日がスタンダードです
これがTIASのサービスで実現可能です
どうしてTIASと契約すると24時間365日が簡単に実現できるの?
TIASが貴社の営業時間外に、あなたに代わって 海外出張者の皆様をワンストップでサポートします
- 国際航空券の予約・変更・取消
- 海外ホテルの予約・変更・取消
- 海外レンタカーの予約・変更・取消
- 宿泊先がオーバーブッキングの際の緊急手配
- 空港でのロストバゲージ対応
- 運行・スケジュール等の情報提供
- ご渡航者様⇔貴社間の伝言預かり

※ 精算代金は、翌月の月額基本料金と、前月の実績件数に応じた従量料金の合算です。
受電
- 契約時、旅行会社様ごとの専用番号を付与
- 旅行会社様は海外出張者にその番号を通知
- 24時間365日東京の事務所で受電
- 通信費は発信者負担
- VIPの引継ぎ等旅行会社の方からの依頼もOK
- 対応時間外は自動音声メッセージが流れます
- スタッフの80%が英語対応可能
解決
- 6種類のGDSを使用して航空機や宿泊を手配
- ホテルのオーバーブッキングに電話で対応
- レンタカーやガイドの手配ミスにも対処
- ロストバッゲージの際もお電話ください
- 帰国時、ハイヤーや空港ホテルの手配も可能
- ご渡航者様⇔貴社間の伝言も承ります
- ESTAの有効期限切れなどの際の情報提供
報告
- 受電した内容は報告書にして同日中に指定のメールアドレス宛に送信
- 月ごとの集計レポートで着電傾向を分析
- 定期的なオペレーション会議で、改善点を協議
精算
- 報告書数=従量数
- 基本業務委託費の中に、一定数の従量件数が含まれます
安心のサポート体制
※質問をクリックしてください。
- 平日の始業時間が10時なので、その時間までサポートはしてもらえるの?
- はい。日中の手配担当者からの業務引継ぎや、17時からのサポート開始のようなケースにも柔軟に対応➡東京のオフィスに24時間365日社員が常時待機
- 実際のトラブル発生時に、渡航者自身で予約したホテルは対応しないとか、英語対応は出来ないとか、緊急サポートなのにいろいろ制限があると聞いたけど、、、?
- 飛行機だけでなく、ホテルやレンタカーなど、今起きているトラブルにもできる限り対処➡ほぼ全員が英語を話せるスタッフです。英語対応を必要とするための契約も必要ありません。
なぜ自社のGDSで予約したPNRを、他社で確認したり変更することができるのかしら、、、
- 主要GDSなら、PNRの新規予約や変更、取消が貴社と共有できます➡6種類のGDSを備え、貴社のGDSとブリッジします。さらにスタッフ全員がそれを使用できるスキルを持ちます
- 料金高いんじゃない?
- 自社で24時間365日体制とした場合に比べ、コストが大幅にセーブできます➡同じ目的を持つ旅行会社が集まって運営する協同組合的な性格を持つことで、それが実現できています
- 他社に安心してお願い出来るのかなぁ?
- 1エージェント様ごとに、営業担当とオペレーション担当をそれぞれ1名ずつ配置し、定期的に訪問いたします➡契約開始前はもとより、開始後も両担当が定期的に訪問しアセスメントを行い、最適化のご提案をいたします
- 創立記念日や夏季休業日など、銀行休業日以外にも柔軟に対応してもらえるのかな?
- 創立記念日や夏季休業日など、銀行休業日以外のケースにも柔軟に対応します➡東京のオフィスに24時間365日社員が常時待機しております
-
突然撤退したりはしないよね?
- 東証一部上場企業の100%グループ会社で、突然契約打切りなどの心配もなく、安定して業務委託できます➡30年間業界のリーデングカンパニーとして継続してきた経験と実績
- 外注したら、渡航者の個人情報とか、企業向け特別料金などの守秘義務とか、諸々のセキュリティーは大丈夫
- 個人情報や、企業運賃などの情報をどこまで開示するかや、どう管理するかは、事前に充分にご相談します➡PマークとPCI-DSSに準拠。さらに、個人情報保護や秘密保持に関する契約をあらかじめ締結します
- うちは複数のGDSとプライべ-ト運賃を使い分けているんだけど、対応できるのかな?
- 出張企業や利用キャリアによって異なるGDSやプライベート運賃にも対応➡対応します。6種類のGDSを備え、貴社のGDSとブリッジをします。スタッフ全員が使用できます
なぜTIASなの?
緊急サポートだからワンストップ
ご渡航者の緊急時に、飛行機はここ、ホテルはここ、レンタカーは・・・などとたらいまわしにされる事はありません。
【ワンストップ】それが緊急サポートの役割です。
適正価格
1社では大きなコストとなる運営コストも、同じ目的を持つ会社が集まってコストを分担しているので、1社にかかる経費が大幅に削減されます。
TIASはいわば旅行会社の協同組合です
安心の対応品質
1社に営業担当とオペレーション担当の2名が必ず付き、定期的に訪問してアセスメントを行ないます。
また、東京のオフィスに24時間365日社員が常時待機しており、引継ぎや昨夜の案件のお問い合わせもストレスフリー
信頼の実績
30年間この事業を継続し、業界を牽引したリーディングカンパニーとしての実績と経験
ユーザー様の声
日本橋夢屋 代表取締役社長 清宮 学 様
以前は責任者の携帯電話を緊急連絡先として対応していたが、応答率が格段に上がり、よりお客様をサポートできる体制となった。またGDSのブリッジ接続をしているので状況がすぐに把握でき対応が早くなった。社員が電話を気にせず週末を過ごせるようになり対応が丁寧なので安心してお任せしている。
ドイツへご出張されたY様
日本時間20:40(現地時間13:40)日本へ帰国するため、フランクフルト空港に向かう途中でパスポートの盗難にあった。どうしたらよいのか途方に暮れてこちらに電話したが、オペレーターの方は、警察への届け出の方法や、帰国書面の手続きの案内まで、手取り足取り親切に対応してくれ、また当日の宿泊先手配と帰国便の変更までまとめて手配してもらえたので、なんとか無事帰国する事が出来て感謝している。
導入までの流れ
ご依頼からサービス開始まで約3カ月でスタートできます。
- 3ヶ月前業務委託内容確定
- 2ヶ月前まで契約書交付
- 1ヶ月半前までオペレーション
リーダMTG - 1ヶ月前まで電話回線新設
- 1ヶ月前までGDSの設定
- 3週間前までオペレーション
マニュアル作成
社内勉強会の実施 - 2週間前までACD・テープ設定
- スタート
費用の目安
(FAQ よくあるご質問)(質問をクリックすると答えが見られます。)
正式にお願いした後、いつからサービスが受けられますか?
契約書の交付やマニュアルの作成のため、約3か月間が必要です
プライベートフェアの予約にも対応してもらえますか?
はい、契約時に料金を外したタリフをお預かりする事で対応が可能です
GDSで予約をしていないホテルのトラブルにも対応してもらえますか?
はい、ご渡航者に代わってフロントと話したり、代替のホテルを手配いたします
基本料金無し(従量発生時のみ)のプランはありませんか?
いいえ、着電がなくてもスタッフは常時待機しているため、そのコストとご理解ください
出張者からE-mailでのオーダーも可能ですか?
いいえ、コールセンターなのでe-mailはチケット送付時など送信のみ使用しています
年末年始や、創立記念日など銀行休業日以外の24時間対応も可能ですか?
はい、東京のオフィスに24時間365日スタッフが待機しているので、柔軟に対応します(有料)
費用の立て替えはしてもらえるのでしょうか?
恐れ入りますが、差額はご渡航者様ご自身でお支払いいただきます。
個人情報保護やカード番号を取り扱うセキュリティー対策は大丈夫ですか?
弊社はPマークと、PCI-DSS(Type-D)を取得し、高いレベルの基準をクリアしています
会社案内
- 社名
- ツーリスト インターナショナル アシスタンス サービス株式会社
TOURIST INTERNATIONAL ASSISTANCE SERVICE.INC.(TIAS) - 会社所在地
- 〒105-0003 東京都港区西新橋3-13-3 ユニゾ西新橋三丁目ビル1階
電話:03-3431-1351 Fax:03-3431-0075 - 営業時間
- 24時間 年中無休
- 設立
- 1991(平成3)年4月
- 資本金
- 1億円
- 代表者
- 代表取締役社長 杉田智信
- 従業員数
- 54名(令和2年10月1日現在)
- 事業内容
-
- 国内旅行・海外旅行に関する各種情報の提供
- 国内・海外の宿泊機関、交通機関などの予約、手配
- 海外における医療機関情報の提供及び医師の紹介
- 海外における生活ビジネス情報の提供
- 海外における盗難、紛失事故等災害時の緊急援助サービスの提供
- 旅行業法に基づく旅行業
- 上記に付帯する一切の事業
- 旅行業登録
- 観光庁長官登録旅行業第1173号
- 加盟団体
- 一般社団法人日本旅行業協会 正会員
お問い合わせ
- fukazawa883987@mb.knt.co.jp
- 電話
- (03)3431-1351
- 営業時間
- 9:00 ~ 18:00 (土日祝日を除く)
- 担当者
- 営業推進部 深澤 竜也